今月の様子 2019年8月の馬場葡萄園ーダラダラ生活&超高級葡萄を食べる 2019年8月の馬場葡萄園の様子です。(現在研修中)8月と言うと、長野の葡萄農家はヒマな時期になります。これまでの突っ走ってきたので、充電期間です。ゆっくりと過ごします。そして、9月からの収穫・発送の準備の月です。休み過ぎると、ダラダラして... 2019.08.31 今月の様子
今月の様子 2019年7月の馬場葡萄園ーでっかくなって色づき始める 2019年7月の馬場葡萄園の様子です。(現在研修中)7月の天気今月の長野県小布施町の天気は、曇りの日が多かったです。毎日のように雨が降る・降りそうな天気でした。でも意外と、雨の量は平年並み、気温も平年並み日照時間が少なかったですね。暑かった... 2019.07.31 今月の様子
今月の様子 2019年6月の馬場葡萄園ー雨降って急成長した 2019年6月の馬場葡萄園の様子です。今月の葡萄の成長は?6月と言ったら梅雨です。去年(2018年)は梅雨がなく晴れて暑い6月でした。今年は、雨ばかりの印象でしたが、平年より少し多い程度でした。でも去年と比べると倍以上雨降ってます!関東甲信... 2019.06.30 今月の様子
今月の様子 2019年5月の馬場葡萄園ー急激に緑が増加、新芽を食す 2019年5月の馬場葡萄園の様子です。今月は上旬はまだ寒かったり、と思ったら、下旬は早くも真夏日危うく猛暑日(35℃以上)になる気温の変化の激しい月でした。あまり降った記憶はないのですが、降水量は平年並み日照時間はかなり長かったです。今月は... 2019.05.31 今月の様子
今月の様子 2019年4月の馬場葡萄園ー雪が降り寒さと戦う4月 2019年4月の馬場葡萄園の様子です。今月は意外と寒い月となりました。平年よりも1℃くらい低く、降水量は少なめでした。4月だというのに、小布施の街にも雪が降りました。近くの山は何回も真っ白になりました。雪降る中での畑仕事も。。。年明けて3月... 2019.04.30 今月の様子
今月の様子 2019年3月の馬場葡萄園ー意外と寒かったけど、春に向けての準備完了 2019年3月の馬場葡萄園の様子です。1・2月は平年よりも暖かかったですが、3月は意外と(?)寒かったです。朝起きると、あれっ?雪積もってるなんてこともありました。今月やった主な作業はこちらです。①芽傷処理②剪定この二つです。あとは枝の処理... 2019.03.31 今月の様子
今月の様子 2019年2月の馬場葡萄園ーゆっくり過ごした月 2019年2月の馬場葡萄園の様子です。今月はこの1年間で一番ゆっくり過ごした月。葡萄農家も他の農家さんと同じく、冬は閑散期です。今月が畑にいる時間が一番少なかったですね。じゃあ、何やっていたの?って話になりますが、今月やったことはこれです。... 2019.02.28 今月の様子
今月の様子 2019年1月の馬場葡萄園ー今月も樹切ってます 今年初投稿になります。今年もよろしくお願いします。少しずつこのHPを訪れる人が増えてきています。そして、グーグルの検索でもヒットしやすくなってきています!!では、2019年1月の葡萄たちの様子です。今月は剪定(せんてい)をしました!12月か... 2019.01.31 今月の様子
今月の様子 2018年12月の葡萄の様子ー樹の剪定が始まる 2018年12月の葡萄たちの様子です。今月もあったかい月でした。ざっと今年の天気を振り返ってみます!冬、2018年の冬は非常に寒かったです。小布施は雪は少なかったですが、寒かったです。特に1月は。でも3月ぐらいからはずっと気温高かったですね... 2018.12.30 今月の様子
今月の様子 2018年11月の葡萄の様子ー藁巻いて、葉っぱは落ちた 2018年11月の葡萄たちの様子です。今月はあったかい月でした。平年よりも2度くらい高かったのかな。昼は暑いぐらいの時もありましたね!11月と言えば、葡萄農家はヒマな時期です。結構ヒマになるということが判明。小布施では、りんごを作っていると... 2018.11.30 今月の様子