経営理念を時々考えてみるんですけど、
なかなか進まないんですよねー。。。
経営理念作成の段階として、
私がこれまでしてきた仕事から
なにか気づくことないかな~と考えてみました。
- お客さんって誰なの?
- これお客さんに喜ばれる仕事なの?
自分の中で働くうえでモチベーションになるのはこの点でした↑
ここがハッキリしない・納得しないとなかなか仕事へのやる気が出てこないのです。
モチベーション低下しまくるのです。。。。
例えば、
農協に葡萄を出荷する
そこから流通されて食べる人の元に届く
こういう場合ってお客さんは誰???
お金をいただくのは農協さんだけど、
口にするのはスーパーで買ってくれた人
こういうのがあんまり好きじゃないんですよね。
(良い悪いではなく、好き嫌いの問題です)
言い方変えれば、BtoBよりBtoCの仕事の方が好き。
(厳密には違うような気もするが・・・)
私の冬の仕事はスキー教師です。
お金をいただく方に対して直接サービスをする仕事です。
これは楽しいです。
やりがいがあります。
モチベーションは常に高いです。
同じように、農業もそうでありたい。
そうしたい。
お客さんは、
私の葡萄を買ってくれる人でありたい。
私の葡萄を食べてくれる人でありたい。
買ってくれる人に直接売りたいという気持ちが強いです。
そういう仕事が私の場合、納得できるのです。
モチベーションが上がるのです。
なので、
「食べる人に直接販売したい」
経営理念にはこういう意味も含めたいなと思っています。
(2019年5月)
馬場葡萄園
関連記事:美味しい葡萄作るために予約販売すべき!?
コメント