サイトアイコン 馬場葡萄園

今年の葡萄をありがとう 2025

馬場葡萄園の葡萄をお召し上がりいただき、ありがとうございます。
今年も皆さまにお届けできたことを嬉しく思います。

農業経験ゼロからスタートした馬場葡萄園。
2017年から勉強を始め、3年間の修行を経て2020年に独立。
今年で就農6年目になります。

私が大切にしていること

私が一番大切にしているのは、
「美味しそうに見えるものではなく、美味しいものを作りたい」
ということです。

農家になる前、研修中にぶどうを食べながら感じたことがあります。
「色がつかない」「着色が悪い」
農家の間ではよく聞く言葉です。

でも、食べてみると本当に美味しいものがたくさんある。
それなのに見た目で価値が決まってしまうことに違和感を覚えました。

もちろん流通の過程では見た目も大事ですが、馬場葡萄園では味を一番に考えて育てています。
一粒一粒の美味しさを楽しんでいただければ、それが何よりの喜びです。

就農6年目、今年の葡萄の出来は?

今年の大きな出来事は二つです。

雹の被害

初めての経験で、降った瞬間は見られませんでしたが、翌日畑に出ると葉っぱに穴が開き、枝も折れている悲しい光景が広がっていました。
でも葡萄はその後しっかり復活してくれて、全体としてはごく一部の被害で済みました。

梅雨の雨の少なさ

特に前半に実る巨峰とナガノパープルに影響が出て、粒は小さめになりました。
見た目としては少し寂しいですが、その分味がしっかり乗って、糖度も上がりやすくなりました。
特に巨峰はここ数年で一番の出来と言えるくらい美味しく仕上がっています。

7月後半から8月にかけての好天も味を後押ししてくれました。
ただ、暑さと雨不足で水やりはしましたが、もっと手をかけるべきだったなと反省もしています。
失敗もありましたが、それも含めて今年のぶどうは、粒の小ささも手伝って「大きさより味」を大事にした私の思いが反映された仕上がりになりました。

今年のぶどうを楽しむ

小さめだけど味がしっかり乗った今年のぶどう。
「もう一度味わいたいな」と思った方は、ぜひおかわり注文もチェックしてみてくださいね。

そしてシーズン後半は、ぶどうの大物・シャインマスカットの登場です!
自分へのご褒美にも、ちょっとした贈り物にもぴったり。
今年の味わいを楽しんでいただける方はこちらからどうぞ。
👉 おかわり・シャインマスカットの注文はこちら

モバイルバージョンを終了